ホロライブ、今度は大地へ!「Farming Simulator」サーバー本日始動、のんびり農業生活に注目集まる

人気VTuberグループ「ホロライブ」が、広大なフィールドでリアルな農業体験ができる人気シミュレーションゲーム「Farming Simulator」の世界に本格参入することが明らかになった。メンバー専用のサーバーが立ち上げられ、本日4月2日(水)22時より、待望の“ホロライブ農業”がいよいよスタートする。

リアルすぎる農業体験「Farming Simulator」とは?

「Farming Simulator」シリーズは、プレイヤーが現代の農家となり、トラクターやコンバインといった実在のメーカーの農業機械を駆使して畑を耕し、作物を育て、収穫・販売する本格農業シミュレーションゲーム。その主な内容は以下の通りだ。

  • 本格的な農作業: 畑の耕うんから種まき、育成、収穫、販売まで、一連の農作業をリアルに体験。
  • 豊富な農業機械: 実在するメーカーのリアルな重機やアタッチメントが多数登場。機械好きにはたまらない。
  • 畜産・林業も: 牛や豚、鶏などの家畜の世話や、林業による木の伐採・売却も可能。
  • 経営シミュレーション: 作物の市場価格を見ながら売買したり、土地や設備に投資したりと、経営手腕も試される。
  • マルチプレイ: 友達と協力して巨大な農場を運営することも可能で、協力プレイが熱い。

最新シリーズでは、季節の変化や作物の加工といった要素も加わり、より深く、やりごたえのある農業ライフが楽しめるようになっている。

ホロライブメンバーが“のんびり農業生活”を開始!

今回、ホロライブのメンバーたちが集うのは、この「Farming Simulator」の世界に設けられた専用サーバー。本日4月2日(水)22時からの配信を皮切りに、メンバーたちが協力したり、時には競い合ったりしながら、それぞれのスタイルで農業を発展させていくとみられる。

告知では「のんびり農業生活、一緒にスタートしませんか」と呼びかけられており、メンバーたちのマイペースな開拓作業や、協力プレイならではの珍場面など、普段の配信とは一味違った魅力が見られそうだ。

コメントはお気軽にどうぞ!