「hololive SUPER EXPO 2025」フードが高すぎる? 角巻わためが語る価格交渉の舞台裏

2025年3月に開催される「hololive SUPER EXPO 2025」では、今年も様々なオリジナルフードが登場します。その中でも特に注目を集めているのが、ホロライブ所属のVTuber・角巻わためさんのオリジナルフード「わたあめポップ」。このフードにまつわる価格交渉の裏話が、配信で語られました。

わためポップの特徴とは? その大きさに注目!

角巻わためさんがプロデュースする「わたあめポップ」は、ポップコーンバケットサイズの大きな容器に入った綿菓子。イベント会場でのフードメニューとしては珍しく、ファングッズとしても楽しめる仕様になっています。

容器がすごくかわいいんだよ!と、わためさん自身も大興奮。バケツほどの大きさではないものの、一般的なポップコーンバケットくらいのサイズ感で、綿菓子もたっぷり入っているそうです。

この容器、持ち帰ったら小物入れとかにもできるんじゃないかな?」と語り、ファンにとっては記念アイテムにもなることをアピールしていました。

価格設定の裏話…! 1000円に抑えられた理由とは?

そんな「わたあめポップ」ですが、価格設定にはかなりの苦労があったようです。もともと1000円以上の価格になる予定だったところを、「ちょっと高すぎるのでは?」とわためさんが懸念。結果的に運営との交渉を重ね、1000円に抑えることができたのだとか。

ファングッズとして考えたら妥当な価格かもしれないけど、綿菓子として見ると結構高めだよね?」と彼女は率直な意見を述べています。一般的な屋台の綿菓子は500~600円程度で売られていることが多く、それと比べるとやはり高価な印象を受けるかもしれません。

しかし、コストの大部分はやはりオリジナル容器の製造費にあるようです。そのため、容器自体をグッズとして楽しめる人にとっては、お得感のある商品と言えるかもしれません。

EXPOのフードはどれも豪華! わためも大絶賛

「hololive SUPER EXPO 2025」では、わたあめポップのほかにも様々なオリジナルフードが登場します。わためさんは、公式番組の収録後にいくつかのメニューを試食したようで、特にビーフストロガノフが印象に残ったようです。

肉がたっぷり入ってて美味しかった! かなり贅沢なメニューだね」と語り、見た目のボリューム感にも驚いた様子。また、他のメニューも気になっていたものの、試食できたのは一部だったとのこと。「豚汁とか、クッキーやポップコーンも食べてみたかった!」と、EXPO限定フードの魅力に興味津々でした。

EXPOに行くならフードも要チェック!

「hololive SUPER EXPO 2025」は、ライブだけでなく、オリジナルフードやドリンクも大きな魅力のひとつ。わたあめポップのように、推しのVTuberがプロデュースしたメニューを楽しめるのは、ファンにとって特別な体験となるでしょう。

わためさんも「EXPOに行く人はぜひフードも楽しんでね!」と呼びかけており、実際に食べることでイベントの思い出がより一層深まるはずです。

EXPOに足を運ぶ予定の人は、ぜひフードメニューにも注目してみてください!

https://www.youtube.com/watch?v=46WPjtJtyqE

13 COMMENTS

匿名

注文数(業者に対して)が圧倒的に少いのと食中毒を出さないとなるとそれだけでも価格が高くなるから2日分の発注にしては安く抑えられたのでは?

返信する
匿名

どうしても「2日間だけのために製造するのはコスト的にもね…」ってところは出ちゃうよね

返信する
匿名

だから祭りも高いけど利益だすには仕方ないねって話なのにその祭りの倍つけるのウケるな

返信する
匿名

運営さんとしても色々あるんだろうけど、少しでもお金をとろうとしてくる感がある

返信する
匿名

最初の一文はちゃんと『わたあめポップ』になってるけど、そこ以外が全て『わためポップ』となっており『あ』が抜け落ちてます。前のコメント見ると、しれっと修正されるのでしょうけど…

返信する
ホロミ

誤字のご指摘ありがとうございます。全て「わたあめポップ」に修正いたしました。
今後、誤った情報を掲載しないよう努めてまいります。

今後もホロライブ通信をよろしくお願いいたします。

返信する
匿名

結局の所、需要と供給だから売れれば適正価格だし、
売れなければ高かったという事で、ライバーに高いかもと言わせる、そんな気を使わせてる運営さんにね…商品価値があると思うならそこをPRすれば良いのかな?多くのホロリスは応援していると思います。

返信する
匿名

まぁ、こういう「慈善事業ではなく企業間の取引を踏まえた上での商売」であることから目を逸らしてる人ほど、何でもかんでも高いだの守銭奴だのとわめくんだよな、悲しいけれども

返信する
匿名

ほんとおっしゃる通り。超小さい祭りでも今や600円すること考えたらこれなら普通と言うか安めだよ。

返信する
匿名

某ネズミーランドでスーベニアバケットつきのポップコーンが2000~3000円すること考えたら十分じゃないかね。

返信する
匿名

本人が交渉してくれるのありがたすぎる
まあファンからしたら推しのグッズなんて値段いくらでも買うし欲しい人全員が買えるようにしてくれればそれでいいのよ

返信する

コメントはお気軽にどうぞ!