女性VTuberグループ「ホロライブ」
女性VTuberグループ「ホロライブ」白上フブキ、さくらみこ、大神ミオ、百鬼あやめが、7月15日にホロアースにてライブイベント「ヤマトファンタジア」を開催しました。
今回は初めてホロアースというVR空間で、まるで目の前にタレントがいるような感覚になる新たな形のインタラクションを体験することができました。
このブログでは、「現地ライブ」とどう違って何が良かったのか解説していけたらと思います。
目次 [非表示]
開催時間に起こった悲劇
当日は定刻前にタレントらが会場アナウンスを行う予定でしたが、中々始まらずTwitterを見たらこんな表明がありました。
なんとサーバー負荷が大きすぎて入室が出来ない状態になってしまいました。
しかし、今回のライブは無料である点から「システム上のトラブル関連」に対しては事前に了承を得てほしい節が説明されていたため、大きな炎上問題にはなりませんでした。
始まったホロアースでのヤマトファンタジアライブ
サーバ負荷が解決し、ライブができる状態になったのでヤマトファンタジアがスタートしました。
ホロアース内での流れているBGMがどんどん大きくなっていき、興奮が高まってきたところでタレント達が現れてパフォーマンスが始まりました。
タレントに合わせた背景のセットで見て楽しめた
出演するタレントによって背景のオブジェクトが変化するのも良かったです。最後の曲では大量の提灯が背景に並べられて、まるでナイアガラ花火を見ているようで圧巻でした。
なお、タレントごとのオブジェクトとしては白上フブキだったら「フブラ」、さくらみこだったら「たいやき」というようにそのタレントに合わせた舞台に変化するのも見ていて楽しかったです。
タレント | 背景のオブジェ |
---|---|
白上フブキ | フブラの形をしたスピーカー |
さくらみこ | たいやき |
百鬼あやめ | あやめが持っている刀 |
大神ミオ | ミオファ |
ファンサービスを全部受け止めることができた
ホロアースというVR空間では現地ライブと違って座席の指定がなく、自由に動くことが可能です。
推しのタレントが動いたら追っかけに移動したり、手を降ってくれるファンサービスは自ら手を降ってくれている方に移動してファンサービスを受け止めに行くことが出来ました。
よく言われる「あ、今推しが俺のことを見ていた!」という高揚感を常に味わうことが出来ます。


ライブ配信だとカメラが切り替わってみたいタレントが見れなかったり、現地ライブだと座席によってはタレントが小さく見えてしまったりと悲しい部分がありましたが、VRだとそのような課題が解決されているのが良い点でした。
視聴者がVR空間に行くことで常に立体感のあるタレントが拝める
現地ライブだとどうしても2次元のタレントを3次元でライブした際に平面でしか推しを拝めないのが惜しい点でした。

しかし、ホロアースというVR空間(2次元)に視聴者が行くことで常に、タレントを立体的に視聴することが出来ます。
よって、本当に目の前にタレントが歌って踊っているかのような感覚になります。

上の画像のように「てぇてぇ瞬間」を立体的に見ることが出来ます。
VR空間でのイベントの可能性と期待
今回、VR空間でのイベントを通じて今後の可能性について考察していきます。
現地ライブには合って、VRライブにはないものは以下の観点かと考えています。
- 視聴者らで合わせる曲ごとのコールやアンコール
- 音響のリアルさ
- 視聴者同士の交流
視聴者らで合わせる曲ごとのコールやアンコール
今回のライブはかなりタレントから視聴者に歌とパフォーマンスを届ける一方通行感がどうしてもありました。
現地ライブだと曲に合わせてコールをやったり、ペンライトを振ったりできるのですがVR空間では声を出すことが出来ず、ペンライトも一定のテンポでしか降ることが出来ませんでした。

しかし、これは出来ないから悪いというわけではなく、こちらからも応援の言葉を届けたいというコロナのときの声出しが出来ない時と同じ様なもどかしさを感じました。
音響のリアルさ
タレントの歌を直接、耳で聞くのと機械を通して聞くのとではかなり印象としては違います。
直接、聞ける現地ライブでは生演奏であったり高級な機材で音を出したりしているので自分の胸に響くような感覚が味わえます。
さらに、右耳と左耳で聞く音が変わったり、タレントの息遣いや楽器特有の奏でる音も聞ける体験はどうしてもVR空間では難しかったです。
視聴者同士の交流
VR空間のライブでは声を出すことも出来ず、アバターが一緒なので誰が誰かなのか全くわかりません。
よって知り合いに会ってオタクトークをすることが出来ず、ライブ後の感想を共有する打ち上げ的なことも難しいです。
現地ライブとVR空間のどちらが良いのか
このブログでは現地ライブとVR空間でのライブの違いについて解説していきました。
違いを簡易的にまとめると以下のような結論になると思います。
現地ライブ | VR空間のライブ |
---|---|
音、交流、双方向感は全く不満なし | 視覚情報は全く不満なし |
2Dのタレントにもどかしさあり | 音と交流面はかなり難しい |

視覚、聴覚、交流が全て満足できるライブが見れたら良いのですが現実はそう出来ません。
現地では自由にライブ中に移動できませんしVR空間で声出しOKになったらタレントの妨害をする方への対処が難しくなってしまいます。
よって現地でライブを見るのか、VR空間でライブを見るのか、各々で選べるようになったりイベント開催ごとに「現地になったり」「VR空間になったり」と交互でライブイベントがあると良いかなと感じました。
VR空間でのライブはかなり新鮮で今までとは違った感覚でタレントのパフォーマンスを見ることが出来たのでぜひ次も開催を期待しています。
広告
おまけ
最後までブログを読んでいただきありがとうございます
お礼として今回のVR空間でのライブ、ヤマトファンタジアのスクショを全て無料で共有しますので受け取っていただけると嬉しいです。
その他の記事

白銀ノエル「世界ってこんなに広いんだ…」新居で始めた“朝散歩”が話題、愛犬計画も着々

人気VTuberさくらみこ、桜花賞で大的中!35万円投資から100万円獲得 。使い道も語る

ホロライブ×長崎「須崎屋」コラボ決定!白上フブキら4名の特製かすてらや波佐見焼が登場 4月18日より予約開始

ホロライブ・天音かなた、新PCテスト配信で悲劇 最高画質挑戦もカクつき多発に「100万円出す意味…」と落胆

ホロライブ・さくらみこ、期限過ぎたカニに「冷凍だから大丈夫」発言でファン騒然 「冷凍は魔法じゃない!」

戌神ころね 6周年記念 3Dライブ開催!

ホロライブ角巻わためが語る「長時間配信の価値」と「揺れる自信」

ホロライブ・桃鈴ねね、さくらみこの“仕事での自然体”に羨望 「普段通りで可愛い」、自身の課題も吐露

「神之塔:NEW WORLD」× ホロライブ コラボ開催!

ホロライブ運営、ガイドライン違反疑いのゲーム配信で任天堂と協議 動画非公開化と再発防止策を発表

ホロライブ・大神ミオ、活動7年間の充実感を語る 卒業の憶測は「毛頭思っていない」と完全否定

ホロライブ・さくらみこ、配信者への意外なきっかけを告白 声のコンプレックスを覆した高校時代の出来事

大空スバルの声は「レーザービーム」!? プロ分析でまさかの「明石家さんま似」判明!MC適性も太鼓判

ホロライブ紫咲シオン、最近のXに「苦手かも…」 悪意ある”噛みつき”増加に苦言 「届けたいけど…」ジレンマも吐露

大空スバル、にじさんじメンバーへの「胸イジり」やらかしを赤裸々告白

ホロライブ桃鈴ねね、大空スバルに衝撃の「下ネタ言っていい?」発言! 場に流されやすい一面露呈

大空スバル、なぜか角巻わためを「世話したくなる」理由を告白 「静かな子の方が気になっちゃう」

大空スバル、ホロメン全員に”お気持ち表明”「ご飯食べる時、袖まくって!」 食事中のハラハラ体験を力説

ホロライブ兎田ぺこら、Switch 2体験会に極秘参加!「マジで欲しい」おかゆ、フブキと共に新作ゲームを先行プレイ!進化に驚愕「5万じゃ足りん」

【衝撃】ホロライブ・さくらみこ、初の2D配信後にまさかの”3D違和感”!?「え、いつも2Dじゃなかったの?」